やっぱ餅ひろいは和歌山県民がプロやわー。

  • 2019.03.05 Tuesday
  • 16:59

こんにちは。ひっさびさに餅まきの話題です(笑)

 

和歌山県の定番イベント「餅まき」、数年前にはとても熱くウォッチングしてた時期があり、このブログの右の方のカテゴリ選択で「お餅まきについて」っていうところをクリックしてくださったら色々アーカイブ出てきます。よろしければお読みください(笑)

 

さてさて、ちょっと前になりますが、朝のNHK「あさイチ」で山口県のお餅まきが特集されてました!!

 

 

和歌山が「餅まきの聖地」って言ってるから他の県には餅まきあんまりないのかな?と思ってたら、山口県もすごく盛んらしいのです。

 

これは負けてられない!!と、自称餅まきウォッチャーのわたくし、放送をわざわざ動画まで撮って見てたけど、餅の拾い方を見るとみんな立って待ってる!上しか見てない!!

 

そんな中一人のご婦人が地面にしゃがみこんで拾ってて「餅はキャッチするものではなく、拾うもの」という格言とともに達人として紹介されてました。

 

えー!和歌山のおじいちゃんおばあちゃんなんてみんな始まる何十分も前からいい場所に新聞敷いてベターって地面に座り込んで自分の位置キープしてるで!上なんて見ずに下に落ちた餅かき集めてるで!

 

山口はイベントで餅まきする時に補助金が出るくらい頻繁に行われてるらしいけど、拾い方はみんなかなり素人やなと思いました(笑)それにくらべて餅拾いエプロン持って、下しか見ない和歌山県人のプロフェッショナルぶり・・・やっぱり只者ではない。

久々に餅まきネタ!

  • 2013.12.22 Sunday
  • 23:29
こんにちは。今日のコーヒー研究所とてづくりまるしぇ、たくさんの方にお越しいただきました♪ありがとうございました!

そのレポートはまた明日載せさせてもらうとして・・・わーい、産経新聞のweb版ニュースに以前激写した「餅拾いエプロン」の記事が載りましたよ。

最近の「餅まき」、マスコミへの露出具合がハンパない!!そのうちすごいブームになりそうです!!

そして昨日はお友達のおうちの上棟祝いの餅まきにお邪魔してきました。
昔は棟上げの時にどこでもやってたという餅まき、最近では工務店もやらない方針のところが多いそうです。けどここのお宅は「やらなアカンやろ!」ってことで盛大に行ってくれましたよー♪


こないだ主人のお友達もやってくれたし、守る人は守り続ける美しい伝統(笑)
ここのお宅は男の子3人で、みんな楽しそうにまいてくれました♪息子たちもたくさん拾えて喜んでた!夢のある行事やわ〜☆

これからはいよいよ餅まきのハイシーズン、いっぱい行きたいなあ。

真の餅キャッチャーさんに朗報☆

  • 2013.04.11 Thursday
  • 23:07
こんにちは。皆さん知ってました?最近湊本通り〜北新町の道がキレイになったこと!

少しでも歩いてお買い物がしやすいように、車がなるべくゆっくり走ってくれるように、車道っぽくない舗装になってるんですよ。ああいう舗装にするだけでドライバーの心理が変わるからすごいなー。

餅まき.jpg

と、言うわけで北新町商店街で見つけた物。 道路完成記念「餅まき大会応募券」!!(笑)
さすがは田辺人、とにかくめでたいことには「餅まき」ですよ☆

といってもただ単に行けば参加できるのではなく、事前に各お店に置いてあるこの台紙に3店舗分のスタンプを押しておかないと参加できない仕組み。ってことは!事前に北新町に足を運んでおかないといけないので、ただお餅がほしいためだけに参加する「『流れ』餅キャッチャー」(と名づけておこう)が少なく、競争率激しくないかも??

スタンプ押してもらうにはお買い物の必要はなく、単にお店に入ってお願いしたら押してもらえるそうです。しかも子供ゾーンとかもちゃんと作ってくれてるそうですよー。

お餅まきに真摯に取り組む「真の餅キャッチャー」にはとってもいいお餅まきになりそう。っていうか気候もいいことだし、まずはぶらっと新しい湊本通り〜北新町を歩いてみることオススメします♪

お餅すごー!!

  • 2013.02.21 Thursday
  • 07:37
こんにちは。わーい!山盛りのお餅もらっちゃいました☆


こないだのみなべ・晩稲のお餅まきでの戦利品のおすそ分けいただいたのです。 おすそ分けっていっても拾うより多いー!!

みなべのお餅まきのスケールはすごいです。しかもまかれるお餅は全部当屋さんが自分たちでついて準備したもの。道の端にあるお地蔵さん?のお祭です。

しかもここのお餅まき、私も去年は行かせてもらったのですが、これだけのスケールなのに、後が急斜面になった細ーい坂道で行われるのです。道いっぱいに地元のお婆さんを中心にみんなベターっと座り込んで拾ってます(笑)

紀南にはこういったお地蔵さんなど小さい祠のお餅まきがたくさん分布してますよね。民俗学的見地から「餅まきマップ」とか作ってみたら面白そうだなあ。いつか着手したいですね!

餅まきハイシーズンの幕開けです。

  • 2012.12.01 Saturday
  • 23:35
こんにちは、ここのところバタバタしててブログの更新ができず、ふと気づけばもう1週間も放置してた!
もう12月になっちゃいましたね・・・残りわずかですが、がんばっていきましょう!!


今朝みなべのぷらむ工房さんに配達にお邪魔したら(バニラカフェの商品を扱ってくださってるのです)、ちょうど明日の大感謝祭のお餅まき用のお餅を皆さんで準備してる真っ最中でした!



見よ、このお餅の迫力!! お餅まきのメッカ、みなべではお餅まきといえばほとんど自分たちでお餅を準備するのが普通だそう。これから餅まきのハイシーズンですね(笑) 

そしてうれしいことにつきたてのお餅お裾分けたくさんいただいちゃいました!もちろんおいしーい☆車酔いした息子Aには梅エキスを舐めさせてもらったりと、それはそれは温かいおもてなしをしてくださいました。


何かと楽しいしかけがいっぱいのぷらむ工房さん。


つきたてお餅をいただき、お子様梅干買ってきちゃいました。かわいー♪

ぷらむ工房さんの感謝祭は毎年すごい賑わいだそうで、ガラガラ大抽選会や仮装コンテスト、よさこいやマーチングバンドなどそれはそれは盛りだくさんです!明日の日曜は先に高山寺「くらしの手しごと市」に来てもらったあとお餅まきに合わせてみなべへお出かけコースがおすすめで〜す(笑)
ぷらむ工房さんの大感謝祭について詳細はこちら☆

衝撃スクープ!!これが餅拾いエプロンだ☆

  • 2012.04.19 Thursday
  • 18:28
ついに見ることができました!これが餅拾い用エプロンだ☆(モデル着用画像)



餅拾い用エプロンとは、餅まきの時にベターっと座り込んで落ちて来る餅をかき集め、前部の大きなポケットに放り込んでいくという画期的な実用品なのです。

このエプロンをすることによって餅を拾う→袋に入れるという行為によるタイムロスを大幅に減らせるんですねー。そのポケットの形状も千差万別。この写真のものはなんとポケットの上部にワイヤーが入っていてポケットが自然と開いた状態になるという工夫が!素晴らしい!!

前々からその存在はウワサに聞いてたのですが、なかなか実物にお目にかかることができてなかった幻の品。それがたまたま最近仲良くなったお友達が持ってるとのことだったので、「ぜひ見せてー!」とおねだりしたのです(笑)

それにしてもこのエプロン、どこに売ってるんだ?って思うでしょ?それがまたなんと、みんな手作りするそうですよ。だからそれぞれが工夫して他にはないオリジナルだそうです。
すごいな!その餅まきにかける情熱(笑)今度はこれ使って拾ってるとこ取材させてもらおうっと♪

空から降る幾千の餅(後編)

  • 2012.02.29 Wednesday
  • 13:57

こんにちは、時間がだいぶ空いてしまいましたが、みなべの餅まき体験後編です!

前回その量に圧倒されたみなべの晩稲地区でのお餅まき。なんとしばらく経ってから「またまたあるよ〜♪」と友達が誘ってくれて、またまたホイホイ行ちゃいました☆しかも家族揃って(笑)

20120218154043.jpg

行ってみてビックリしたのですが、今回は急な山の斜面での開催!右下の道路の部分に人がたくさん座ってますが、ここ、すっごく狭くて軽自動車が1台やっと通れるくらいの道幅。そして後は急な斜面になってて柵も何もないんですよ。デ・・・デンジャー・・・。

20120218154633.jpg

私たちは開始ギリギリに行ったので、いい場所はすでにすごい人。

友達が「子供だったら入れてくれるわ」と子供たちだけ前に割り込ませてくれました(恐怖)。写真真ん中、オレンジのトレーナーにスモックとその右となりが息子たち。こうやって見ると大人たちの間で必死に拾っててエライです!

私は崖ギリギリのところにいたので、今回はちょっと拾うのあきらめてウォッチング。

20120218154546.jpg

エリアは狭いのに餅の量はまたまたすごかったので、早くから座って陣取ってた真下のおばあちゃんたちはもう入れ食い状態!!股を広げて足の間に落ちて来る餅たちをグワーーーっと寄せ集めては袋に入れてました。あれ絶対1人で100個は拾っとるな。

で、思ったんですけどね。お餅まきってただ単にお餅が欲しいっていう心理で参加する訳じゃないじゃないですか?なんていうか、スポーツ的な楽しみもあり、そしてやっぱり「タダで物をふるまってもらえる」という人間の深層心理的にとてもうれしい部分にも作用してるんでしょうね。そしてその量が袋に入りきらないくらいの量だったとしたら・・・その満足感は計り知れないと思います。

現にお餅をたくさん拾ったおばあちゃんたちのホクホクした顔の満足げなこと!皆さん「あー面白かった!」と口々に言いながら帰ってました。そう思うと、お餅まきって中途半端に少ない量じゃ「拾えなかった」っていうストレスをためさせるのであまりよくないなあ。

という訳でみなべのお餅まきでまかれる尋常じゃない量は正しいことなんでしょう!そしてそれを各当番さんが自腹を切ってふるまう、ということも「福のおすそ分け」つまりは「富の均等配分」みたいな意味合いを持って続けられてきてるのかなー?なんて思いました。

こんなこと思ってるとお餅まきへの興味はいつまでもつきないなあ。やっぱり興味深い・・・!

20120218174610.jpg

あ、ちなみに今回ポジショニング的に不利だったうちの収穫はさすがに少なめ。(といっても4人なので20個はありましたが)そして帰りになぜか龍神はーとさんの芋餅も買っちゃった!

20120218094349.jpg

しかも何を隠そうこの日の午前中は保育所でも「お餅つき会」があって、子供たちはいっぱい食べてきたばかり、どんだけ餅好き兄弟やねん・・・ほんっとに餅づくしな1日でした☆

そろそろ春の到来とともに餅まきシーズンも終盤に突入なんでしょうね。できるだけ行っておきたいなあ、家族の恒例行事(笑)

空から降る幾千の餅(前編)

  • 2012.02.23 Thursday
  • 13:36
こんにちは、以前から自称「餅まきウォッチャー」なわたくし。お餅まきの時はその光景や迫力を楽しみ、お餅拾いにはあまり積極的に参加していませんでした。お餅はいただいたりしても冷凍庫で眠ってる事が多いですしね。

が、今年のお正月に子供たちが「お餅の朝食」にハマってしまい、今度はお餅が「デイリーな食料」に変わって参りました(笑)
で、ホームセンターで真空パックのお餅などを買ってたのですが、そんな時に舞い込んで来たのがみなべに住むお友達から「今年はうちがお餅まきの当番で4表のお餅作るから拾いにおいでよ」といううれしいお誘い!

もともとみなべはこの時期しょっちゅうお餅まきがあって、嫁入り道具に「餅拾い用エプロン」なるものまであるという、私の中でも「餅まきのメッカ(聖地)」だったのですが、よ、よ、4俵ーーーーーって!!

まるで年貢米であるかのようなそのボリューム、一体どんな量になるの?という好奇心と食料調達のため、いそいそと家族で出かけてきました(笑)

20120118172821.jpg

着いてみると今回の会場は晩稲という地区の山の上にあるお寺(?)。早くから地元の方々で賑わってます。小さい公園があって、子供たちもたくさんいました。

20120118154547.jpg

そして餅まき用に設置された櫓。西陽を受け、静かに佇んでいます。し・・・シブすぎる!!

20120118155640.jpg

撒き手の皆さんが櫓に上がって行きます。お餅とお菓子が詰まったコンテナ、何段あるのでしょう・・・しかもこれ、1回目。櫓に乗り切らないので2回まくのだそうです!
櫓の周りにはたくさんの人が陣取ってます。私達はヨソ者なので輪からちょっと離れた最後列になんとなーく待機。

普段から餅拾い餅拾い言ってる我が家ですが、拾う時はたいてい妙齢のおじさまやおばさまを刺激しないよう一番後ろで控えめにするのです。しかも子供たちに至っては広場にあったブランコに夢中で拾う気さらさらなさそう。せっかく子供たちが喜ぶと思って家族で乗り込んだのに、やる気だせよなー。

とはいえこのお餅の量にしては拾う人の数はそんなに多くなかったので、お餅まきが始まると私たちの方にまでたくさん飛んできます!なんか「飛んで来る餅を待つ」っていうより餅が目の前にボタボタッ!ボタボタッ!と降ってくる感じ(笑)近くの人と奪い合うことなく軽々とお餅が拾えます!
 
こりゃ楽しいやー♪と次々拾いながらふと見ると、子供たちもいつの間にか拾い出してる。
「だって前へいっぱい落ちてくるんやもーん」
とビニール袋に釣果が詰まっています。そら目の前に来たら拾わずにおれんわなー。

20120118172434.jpg

という訳で、2回終わって家族全員で拾ったのがこの量☆常軌を逸してるでしょう?(笑)
これ、決して我先にと拾いに行ったんじゃないですからね!あくまで目の前に飛んで来たのを拾っただけでこんだけの収穫があるのです。しかも左下の大きいのは主人が拾った鏡餅。これ拾えると縁起がいいんですって!

20120118172821.jpg

帰りにはお友達のお義母さん特製のバラ寿司とまたまたお餅をいただいちゃいました☆これで当分朝食には不自由しないわ、ふふふ。

で、毎朝いただくお餅なんですが、やっぱり生は違った!!伸びがよくて、めーーーちゃ柔らかい。真空パックとは全然違うなあと感動しちゃいました。お寿司もおいしくて、とてもいい日に招いていただきました!梅農家の嫁ちゃん、ありがとう♪

「うまい棒」に目覚めた日。

  • 2011.10.31 Monday
  • 13:55

10月はずっとイベント続きでしたので、昨日はひさびさの休日でした。
なのに雨・・・子供たちと一緒に何かを「狩り」に行こうと思ってたのに残念!という訳で昨日はちょっとおとなしめの休日を送りました。

yyy01135.JPG

まずはバニラカフェご近所の「三川夢村人の館」さんへ予約しておいたお寿司とお餅をいただきに。
土日のみ販売されるこの手作りお寿司とお餅が大人気なんですよ。土曜日の朝に買いに行ったら「もう売り切れてしまって・・・」とのこと。開店前からマダムたちが行列を作る人気なんですよ!

yyy01130.JPG

このお寿司は先日まで土砂ダムでニュースになっていた熊野(いや)地区の生産者さんが作られているそう。手作りの優しさが伝わる、おばあちゃんの味のおいしさでした♪

yyy01132.JPG

そしてこれまたご近所、ぽぽら銀座内にある「ハッピー工房 アトリエKプラス」さんにお邪魔しました。ハロウィンイベントのお菓子詰め放題というのをされてて、子どもたち大喜び!

yyy01131.JPG

こちらはいろんな作家さんのハンドメイド雑貨がたくさん置かれているお店です。店内はかわいいものがいっぱい!私の知り合いの方の作品もたくさん置かれてます。雑貨好きの方、ぜひどうぞ♪

このお菓子詰め放題には駄菓子屋さんの主力商品であろう、おなじみ「うまい棒」があったんですが、息子Aは今まで食べたことなかったかも?って感じだったんです。で、たくさんゲットした「うまい棒」を食べてそのおいしさに目覚めた模様。「ピザ味」やら「チーズ味」?やらのバリエーションを楽しみ、何本もがっついてました!

この後いったん帰宅。午後はまたまたヒマになりそうだなー、と思ってたらフェイスブックになんと「Big-uでお餅まきがある」という耳寄り情報を発見!!

南和歌山医療センターさんの「けんこうフェスタ」という催しで、しかも室内ボールプールや巨大すべり台、それにお医者さんなりきりコスプレなどという子ども連れにはピッタリの楽しいイベントというではありませんか。

yyy01129.JPG

これは好都合!とばかりに駆けつけ、「さあさあキミたち、室内で遊びたまえ☆」と放牧しようとしたところ・・・室内に入らない!!ざざ降りの雨の中、中庭でバッタ捕りしだしやがった!!

yyy01126.JPG

とにかく「狩り」好きの子たちですからね、「Big-u=虫捕る所」と脳内変換してるようです。ヤバい、カッパ持って来ればよかった!!母が何度「雨に濡れるから中に入りなさーい!」と声かけても聞いちゃいねえ状態です。あまりに注目を浴びそうだったので、サザエさんのように叱ることはやめて放置しました(放置するなよ)。

捕ったバッタを入れる袋が欲しいというので、仕方なく「餅拾い」用にちゃっかり準備していたビニール袋を与えました。雨だというのにバッタ捕れる捕れる(笑)

いいかげんにどうしようかと思ってたら周りの方々がザワザワと多目的ホールの中へ。どうやら肝心の餅まきが始まるようです!!

子供たちに「餅まき始まるで!」と声をかけると今度は即座に反応(笑)私たちもスタンバイしに行きました。さすがは病院主催のイベント、「けんこうフェスタに来て、餅拾いでケガして帰るなんてことないようにしてくださいねー!」という呼びかけのもと大人用、子供用、車椅子の方用とゾーンをキッチリ分けてくださいました。

yyy01124.JPG

子供達、ワクワクしながらスタンバイ。

yyy01123.JPG

お餅をまいてくださるのは院長先生ほか病院のエライさん方のようです。白衣で餅まき、シュールな光景です。

yyy01121.JPG

「さあ、キミたち、拾いたまえーーー!!」

ビックリしたのはこの日まかれたお餅とお菓子の量!!投げる人たちが途中で投げ疲れるくらいハンパない量をまいてくれました。子供たちも大興奮で拾いまくり!

子供ゾーンはお菓子メインだったから嵩張ったのもあって、用意していたもう一つのビニール袋がパンパンになって入らなくなってきました!そこで急遽バッタを入れていたビニール袋もオープン。バッタの上にお餅とお菓子を押し込みます(笑)

途中「もしこの袋からバッタ飛び出してそこらへ逃げたら、多目的ホールバッタだらけになってBig-uさん怒るだろうな・・・ヤバイ」という危惧が頭によぎったものの、あっという間に次々とお菓子が入れられたので押さえつけられて逃亡不可能だったよう、ホッ。

という訳で終わる頃には餅拾いの人々の袋はどれもパンパン。みんな大満足のお餅まきだったのでした。南和歌山医療センターさん、大盤振る舞いありがとうございました!!

帰って釣果を見てみると、お餅30個くらいに大量のお菓子。その中には昼間目覚めたばかりの「うまい棒」が40本以上も(笑)

息子Aは喜んでさっそく帰りの車の中で「チョコ味」やらにパクついてましたよ。今日だけでどんだけのバリエーションを味わったんだ・・・!息子Bは夕食時までひたすらお餅にがっつき、これまた半日で5個は食べてましたね。

雨だったけど退屈せずに楽しめた休日。周りの皆さんのおかげですね!いやー、田辺っていいところだなあ☆

餅が欲しけりゃ隅へ行け!!後編

  • 2011.05.23 Monday
  • 00:39
こんにちは。餅まきネタ続きです。

「餅まきで成果を挙げたかったら誰もいない隅っこへ行け」

という教訓ですが、先月家族で参加した「熊野本宮大社例大祭」でのお餅まきで「誰もそこには陣取らないであろうマル秘スポット」で拾うという経験ができ、実感したんですよねー。

マル秘スポット・・・それはズバリ!「餅をまく櫓(やぐら)の下」!!!

どうです?これはほぼ誰ノーマークの場所なんじゃないですか?(笑)

なんでそんなとこで拾うことになったかというと、この日は途中から雨が降ってきてけっこう大変だったんです。
そしたら神事が終わってからの休憩の時にある方が着物着てる息子Bと私を気遣って「やぐらの下に入って休んでたら?」と勧めてくれたんです。

なるほど!屋根があるから雨に濡れないしお祭で紅白の幕張ってるから中は見えないしでリラックスもできる☆と息子Bと2人で入ってしばし休憩してたんですよね。そしたらなんとなく周りがザワザワ騒がしくなってきた・・・なんか・・・周りを包囲されていってる!!そうです、その状態でいつの間にか「餅まき」の時間に突入してたんです。

なんかすごい迫力を感じて怖くて外を見れないでいると、お餅がまかれる「バラバラーッ」という音とともに「ギャー!」「ワーッ!」と周囲がすごい騒ぎに(笑)

ee000130.JPG

幕の下から熱気がムンムン伝わってきます!

ee000129.JPG

恐る恐る覗いてみると「お兄さんこっち投げてー!」そりゃもうみなさん大迫力!!

さすがにお餅まきは参加もするつもりなかったのでのんきに皆さんの熱闘を観戦してたのですが、そのうち意外なことに上から投げたお餅がバウンドし、ポロポロと私たちのいる所に入ってきたんです。

最初は「わ、ラッキー☆」って感じで拾ってたのですが、なんか餅まきが激しくなるにつれどんどん入ってくる!せっせと拾い集めてるうちにだいぶ溜まっていきました。

ee000126.JPG

息子Bも「あ、こっち!そっちも!」と教えてくれ、母はせっせと拾い集めました。外の騒然とした様子にキョトンとしてる息子Bとたまっていくお餅たち。いやー、さすが神の子、黙っててもどんどんお餅が溜まってくもんなんですね!(怒られるわ)

ちなみにこの時は1個1個包装されてない、初めて見る「裸タイプ」のお餅まきでした。雨で濡れるし芝生とか付いてるけど気にしない気にしない(笑)

それにしてもけっこうな量をまいたようで、時間も長かったです。そして私が集めたお餅はなんと20個近くありました。
労せずしてこんなにもお餅が拾えるなんて。「やぐらの下」とは盲点でした!!きっとそんな場所で拾ったことある人もいないでしょうが、これから幕が張ってある中が見えないタイプのやぐらを見つけたら迷わず潜むことをオススメします!(笑)

お餅まきが終わると主人も「めちゃ拾ったぞー!!」とドッサリお餅を持って入ってきました。しかも主人の拾ったお餅には何個か裏をマジックで赤く塗ってるものがあって、それは「当たり餅」だそう(笑)

商品はそれを受けるとその年一年家内安全・無病息災であるという言い伝えのある「挑花」という花飾り。昔はこれを取り合いしてたそうなんですが、最近はお餅まきで印のあるものをとった人がもらえるシステムになったようです。なるほどー。

という訳でこの時も思いがけずたっくさんのお餅を手に入れてきたんですよ。もちろん戦意マンマンで早くから前列中央に陣取りする方もいらっしゃるし、「隣の人とエキサイティングに取り合うのがたのしいんやん」という方から見たら邪道ですが・・・とにかくコンタクトプレーが苦手な方には隅っこオススメですよ☆

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Facebook

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM